ウォーキング
ウォーキング
みんなでウォーキングにいってきました。
AからZまでできました。英語で。関水真衣。
こないだは八幡橋神社までいってきました。
いろんな街を歩いてきました。
マンションの公園を歩いてきました。
r3年はみんなでがんばろうとがんばっています。
畑やのうひんにいっていろんな人を幸せにしています。
こないだはクッキーを他の作業所の方からいただき
とてもおいしかったです。
わたしはゴマクッキーをもらいました。
とてもおいしかったです。
最近は晴れていてあるくのにいい日ですよね。
みなさんもウォーキングにいってみてください。関水真衣。



研究会
本文 研究会
あけましておめでとうございます。
2021年もワークポート根岸橋をよろしくお願いします。
今日は久々に晴天だったので
ウォーキングにみんなででかけました。
根岸公園にいって写真をとってきました。
今日は3人ぐらいで散歩をしました。
サッカーをやっている子がいました。
ジャングルジムもきれいでした。




しょうがについて
しょうが
生姜はメンバーで畑に行って取りました。
生姜は取れたての次の日に産直でコスモスショップで売りました。
おいしい生姜は約300gで200円で8束売れました。
お客さんが楽しんで食べてくださると思い8か月うめてつくりました。
お客様が安いね。おいしそうだよ。と言われて買われたときに作ってうれしかったです。
完売です。
野菜第一号はしょうがでした。




ニラ
ニラ
ニラは家内栽培でとれました。
もってかえりました。
おいしかったです。
室長さんはレバニラ煮炒めにして食べるそうです。
私はしょうゆつけにしてたべたいとおもいます。
しょうゆつけにしてたべました。
おいしかったです。
しんせんで
ニラの味がしました。
夜のおかずになってよかったです。
おいしかったです。


じゃがいも
ジャガイモ
ジャガイモは6月に新ジャガイモで
畑からとってきました。
おいしかったです。
家でバターのホクホク煮にして食べました。
ジャガイモはレンジで6分やります。
それからバターをつけて2こたべます。
ジャガイモは6cmぐらいで
みんなで食べました。
おいしかったです。
なんこうばいもとれました。
青梅です。
これは
食べませんでした。
煮て食べるとおいしいそうです。
でもどくがあるから
煮て食べましょう。




キャベツ
キャベツ
畑のキャベツを収穫しました。
家にもって帰って食べたところ
とてもおいしくいただけました。
調理法はキャベツを洗って芯を切って
葉っぱをとりはずして
キャベツの葉を1枚1枚とり
お皿にならべて
マヨネーズでいただきました。
キャベツは味が1枚1枚にこくついていて
おいしかったです。
キャベツの味が1枚にキャベツの味でこく
ついていました。とてもおいしかったです。
100円ぐらいで売れそうです。
こんどはサトイモを食べるじきになってきたら
とってお客様方に売るつもりです。おいしいといいですね。関水真衣


英語
英語の勉強
反対語
moon sun good morning good night
月 太陽 おはようございます。 おやすみなさい。
thank sorry like hate
ありがとう ごめんなさい 好き 嫌い
類義語
Like love talk speak
好き 愛している はなす はなす
関水真衣
江ノ島水族館、江ノ島海について
江ノ島水族館、江ノ島の海について
江ノ島水族館ではいろんな魚たちが待っています。江ノ島水族館ではアシカが調教師のひとによって動いたりします。江ノ島水族館ではいろんな魚がみれるのといろんなさかなと遊べるところで有名です。きれいな海ですね。いってみたいです。江ノ島の海ではタコがとれるそうです。江ノ島の海ではイカもとれるそうです。江ノ島のうみではサーフィンも室長さんはしているそうです。暖かい海ですごいですね。江ノ島の海と言えば波でデザインされていてすごいです。江ノ島の海なんてなかなかいったことがないので私は楽しみです。
江ノ島の水族館と江ノ島の海に向けて夏はGO!です。室長さんに江ノ島にこんどみんなでつれていってほしいです。
イチゴ味 べにほっぺバージョン


いちごの味について べにほっぺバージョン
いちごはおいしいですよね
べにほっぺのいちごはいかがですか。
おいしいですよ。
じゅんすいでたんじゅんできれいな味ですよ。
食べるとほっぺがおちそうですね。
いちごはstrawberryです。
Sweet berryともいいます。
英国の方では。
イチゴを食べる時は
マナーをまもって食べましょう。
いちごは
じゅんすいな心
たんじゅんな心
きれいな心
でたべるとおいしいですよ。
心までそうなります。
いちごは味はおいしく
みずみずしい花からできています。
これは食べずにはいられませんね。


いちごについての作曲をCさんがしました。
ワールドカップ2022年11月開催
サッカーワールドカップ11月開催
Win the cup
Diago dago
ワールドカップ日本代表がんばってください。
ワークポートの畑
畑
畑に行くとたくさんの実が出ています。
ネギ、キャベツ、ジャガイモの花と葉っぱです。
里芋の根っこはまだです。
畑では草刈り、階段作りをがんばっています。
ワークポートの夕陽
ワークポートの夕日
ワークポートでは夕日もきれいです。
4時になると日がかげって夕日がでてきます。
夕日はきれいです。
夕日を見ていると明日もがんはらなくてはならないなあ
という気になります。
明日もがんばっていきましょうということで
明日もがんばれると元気が出てくるなあと思います。
ワークポートにいても夕日がみれるのはいいです。
ワークポートの大空
大空
ワークポートの空は大きくてクジラのようです。
食べられてしまいそうです。
大きな空の下で働く私たちはワンコインケースやシルクスクリーンを
今度がんばって作ります。
ワークポートの空をみているとやる気が出てきて
やりたいことがたくさんできます。
太陽が昇ってきて太陽を浴びてがんばって毎日やっています。
ワークポートがいろいろやってきた中でいろいろためになってきたことが
商品につながるのはとても大変おもしろいです。
ワークポートの大空はきれいです。
ワークポートではみんなで作成から思考まで一括でやっています。
ワークポートにお客様できてみては。
楽しいですよ。
がんばります。
大地の味






いちごの味
いちごはワークポートでそだてました。
おいしくできました。
いちごはおいしかったです。
甘ずっぱっかったです。
甘くできました。
すっぱくできました。
4月からそだてて食べたのは4月20日です。
いちごは大空の下で白い机の上でできました。
2、3粒食べました。
おいしかったです。
美味しくできたので来年も作ってみたいなあと思いました。
バジルの味
バジルはワークポートのウォーキング中に買いました。
バジルはハーブ系の食べ物でおいしかったです。
バジルは家に持って帰って鶏のステーキの上にのせて食べました。
香りが良くてとてもおいしかったです。
バジルは緑のにおいがして味がよかったです。
バジルはたくさん育てました。
バジルと鶏のステーキはとてもマッチしておいしかったです。
バジルと鶏はとてもあいます。
しその葉っぱの味
しそは鮭にのせて食べました。
しそは鮭の上にのせておしょうゆで食べるとおいしいです。
しそはバジルと一緒に買いました。
しそは大きな葉がいっぱい出ててたくさん咲いていました。
美味しくて食べ物としては大好きな大葉です。
たくさん食べると幸せになります。
ヨットハーバー
ヨットハーバー
今日はヨットハーバーにいきました。
ヨットハーバーはニトリやヤマダ電機の裏にある公園です。
ヨットハーバーにはいろんな大きな船から小さな船までとまっています。
いろんな船がみれて楽しいです。
みなさんも一度いってみてはいいですよ。海の見える丘公園です。
お花がたくさんさいています。
野菜もいっぱいそだっています。
野菜はスナックエンドウ、たまねぎ、ジャガイモをそだてています。
おいしくできてきたら収穫してみんなでたべます。
神奈川県産ですよ。磯子区産です。
みんなでたべます。
(※ヨットハーバーの畑は「めっちゃどろクラブ」の皆さんが運営されています。ワークポートのメンバーがそこに参加しているわけではありません。)
こんど一度みんなでヨットハーバーにいってみたいですね。
よろしくお願いします。


ワークポートの詩(うた)


空
ワークポートの空はきれいでした。
ワークポートは空は晴れている時は
天気で太陽が出ます。
くもりのときはくもが出ています。
ぽかぽかしています。


机
机について
机は令和2年4月から
はなしました。
机は新しい気持ちをこめて
おもいきってはなしてみました。
みんなでいすをニトリまでかいにいって
おいたりしました。


いちご
いちごは種がいっぱいできました。
しゅうかくしてみんなで食べたいですね。


しそ
しそをきのうはいただきました。
しそは16枚くらいの葉をつけてそだっています。
バジルは20枚くらいの葉をつけてそだっています。
おいしそうですよ。
こんどみんなで食べます。
5月にはお料理にもつかうかもしれません。
たのしみですよね。
よろしくお願いします。
s.m
さぁ始めよう!!!自給自足への道




農作業、、、それは一見「古臭い」「恰好悪い」「面倒くさい」などの印象を持もたれがちで、人気が無かった。
ところがどっこい、閉塞感漂う現代日本では、原点回帰が始まっている。
何故ならばそれは農作業自体、とても魅力的で楽しい事だと皆が気付き始めたからだ。
何が楽しいのかと言うと、作物を作る事自体は勿論、そこまでに達するプロセスが、自由かつ夢に満ち満ちている、、、だから楽しいのではないだろうか。
なのでワークポート(略してワーポ)は農作業を始めた。荒れ果てた雑木林でも、既に耕された畑でも、そこから先は自分のアイデアでどうとでもなる。逆説的に言えば放置してしまえば、作物は姿を消し、愛情を捧げば捧ぐ程、作物がその見返りを用意してくれる。そこに今はやりがいを感じています。
勿論その見返りを受ける為には、最初に雑木林を目前にした時、めげてはいけない。
丹念に丹念に木々を切り、腰を痛め、手は豆だらけになるかもしれないけれども、その先にある成果・見返りを想像すれば、そういった労働も、決して苦になるものではないので
はないだろうか。
目の前に立つ邪魔者ボスキャラを倒すように、木々を切り、雑草を刈り、そして丹念に耕し、種を蒔く。
決して楽な作業とは思えないが、楽しいのではないかと僕は思う。
農作業、つまり自然と戯れた後の汗は、家の鍵を無くした時の冷や汗・油汗とは一味も二味も違う。
皆さんも一緒に「農業」、いや別に稼げなくても良いんです。
「農」を楽しんでみませんか? 帖佐
植物といちご










いちごは鈴木施設長とコーナンに車でいった時にかいました。
バジルとしそは吉野町の商店街でかいました。
バジルは一番最初にかいました。
いちごのもう1つは社員のメンバーがかいました。
ケールは1つかいました。
ケールは体にいいそうです。
いちごは芽を出したら花と実がなり実がとれます。
実をつけたらいちごは完成です。
バジルはパスタにしそはおしょうゆにつけて
そのまま食べられます。おいしいですよ。
いちごもおいしそうです。できたらみんなでとってたべるつもりです。
いちごは2~3粒くらいできるといいなーっと思いました。
いちご飴もつくったらいいですね。
いちご飴はいちごにようじをつけると完成です。
いちごはバラ科の多年草です。
一見して種子に見えます。一粒一粒の痩果が付いた花托(花床ともいう)部分が食用です。甘みがあるため果物として位置ずけられることが多いですが、
草本性の植物であるので野菜として扱われていることもあります。
通常、可食部の表は赤色(アントシアンによる)
だけど、白色の品種もあります。ミルキーベリーです。栃木県いちご研究所の開発です。よろしくお願いします。
桜の木
こないだはワークポート根岸橋で森林公園の桜の木を見にいきました。
花見はきれいで桜の風や桜の花びらがまっていました。3月30日のお花見はきれいでした。桜の日はくもりでした。天気はくもっていたけれど、お花はきれいでした。
お花見にはおだんごを食べますよね。食べるとまたおいしいんです。お茶を一杯いいかがですか。お花見にはワークポートのタピオカなんてどうですか。
タピオカもおいしいです。
森林公園までいく坂はとてもきつかったです。根岸の坂はきついです。
でものぼりきると景色がよくきれいでした。
根岸の森林公園では子供が遊んでいて先生がいて、根岸の競馬場跡のお城がきれいでした。
桜もいっぱいお花が咲いていてきれいでした。
かえりにしいの実をとりました。しいの実はとても小さくかわいかったです。どんぐりころころどんぐりこ。桜はバラ科モモ亜科スモモ属(サクラ属)です。
Prunus,cerasus,japanesecherry,sakuraの落葉樹の総称です。
さくらは春に咲かさせる花により、日本文化に馴染みの深い植物であります。
日本において観賞用として植えられています。
サクラの多くはソメイヨシノという品種であります。
英語では桜の花のことを
Cherry blossomと呼ばれています。日本文化では桜と呼ばれています。
現在、ヨーロッパ、西シベリア、日本、中国、米国、カナダなど、
北半球の温帯に、広範囲に分布している。サクラの果実はサクランボ、チェリーと呼ばれています。
世界中で食用とされる。日本では、塩や梅酢に漬けた花も食用とされています。




堀割川


3月16日(月)にウォーキングで市精連まで
マスクをとりにいって途中掘割川をとおりました。
掘割川ではときたまにはカモが泳いでいます。
気持ちよさそうですよ。つりでは魚や小魚がとれるそうです。
つりをやっている人も掘割川ではときどきいます。
掘割川は春に歩くと暖かくてきれいで気持ちいいです。
掘割川では船がたまにとおります。海につながっているので
川といっても大きな川です。
海まできれいにみえるといいですね。