働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

よく見るとクリスマス

レクリエーションの後は区役所へ。
区役所の中にある喫茶店、ル・シエールさんへ。
区内のいろんな福祉施設の商品が売られています。
ワークポート根岸橋の自主製品も委託販売してくださっています。
んー、素敵な店内。
コーヒー飲みたくなるけど今日は我慢。

出来上がった商品を納品させてもらいました。
自分でディスプレイしていると・・・

おや?

よく見るとポプリの柄がクリスマス\(゜ロ\)!
慌てて回収してきました。
たまにお店に出向いて確認せねばッと反省した事件でした。

2017/6/9

ふくろうカフェ

6月のレクリエーションは
ふくろうカフェ。
ウォーキング中にオーナーさんがふくろうを散歩されてたのに遭遇したご縁です。



開店前についたのでワクワクしながら待つ我々。
店頭ではふくろうさんが出迎えてくれました。

中に入るとふくろうさんの他にタカさんも待っていてくれました。
店内のふくろうさはんは自由に写真が撮れて(フラッシュはダメ)
ふくろうさんにはタッチもできます。


固まっているYさん。
なんだかちょっとタカさんと似ています。
そういうとYさん、笑ってくれました。

入店料に手乗り体験も含まれているのでみんなでチャレンジ。
どの子にするか悩みまくったMさん、
最終的にはちっちゃなコノハズクさんを乗せてもらっていました。
小っちゃくって大きさもスマホ位。重さはスマホより軽いんですよー。


最後に羽根をいただけて終了。
色んな羽根の中から好きなのを選べます。


1時間のふくろうさん達とのふれあい体験はあっという間に過ぎました♬

2017/6/9

あ、さくらんぼ!

毎週月曜日のいつものウォーキング。
根岸森林公園まで歩きます。
このところ毎回会えるふくろうさん。
今日はお散歩していなかったよう。
残念_(._.)_


でも、上を見上げると…

あ!
さくらんぼ!!


食いしん坊な某施設長もさすがに食べませんがテンションあがりました。
(本当は食べたかったけど大人だから我慢した)
毎日生きてれば気落ちすることはあるけれど
上を見上げるとたまにいいこともあるもんですね♬

2017/6/6

雨の日は

ワークポートでは就労に向けて
ウォーキングを多く取り入れています。


が季節は梅雨に向かっています。


フリートークでも雨の日も身体を動かしたいねって声が出ました。
ヨガばかりでは飽きてしまうので
話し合いの結果、卓球を導入!


届いた日にやってみましたが
なかなか面白そうです。

2017/6/5

クラゲ

ウォーキングに出ると・・・


ん?


掘割川に何か浮いている!

生物に詳しいAさんにうかがうと
ミズクラゲだそうです。
ウォーキングに出るといろんな発見があるもんです。

2017/6/5

まずは一人でハローワーク

就労を考える方にとって
まず思いつく就職方法といえばハローワーク


いずれワークポートのプログラムで見学に行こうと思いますが
まずは某施設長一人で行ってみました。
おー、立派な建物です。

5時の閉庁ギリギリでしたから職探しの方はいませんでした。
色んな求人もありました。
見てみると傾向ってのがありますね。
その辺りは、また別の日に。

2017/6/2

聞いていてイヤな気持ちになる話って?

今日のコミュニケーションは
「聞きにくい話」
「聞いていてイヤな気持ちになる話」です。
2グループに分かれて出し合いました。



圧倒的に多かったのが悪口・陰口・非難。
それに意見を押し付ける話。
政治や宗教の話もそうですが、
人の悪口に同意を求めるような話もイヤと感じる方が多かったです。


回りくどい話・自慢話・自分を悪く言う話
一方的・相手を思いやらない話
同じ話の繰り返し
説教・愚痴・校長先生の朝会の時の話なんてのも出ました。
確かに!


次回のコミュニケーションは聴いていやな気持ちになる話への対処法です。

2017/5/31

カスタマイズ

ウォーキングの予定が雨。
いつもならヨガに変更するところですが・・・
今日の活動はカスタマイズと清掃。


休憩スペースのそばにあった棚を移動したり
(地震対策!寝てる時に倒れたら大変ですもんね)
室内の雰囲気に合わせてビビットな色だった引きだしを木目調にしたり。


やってみて充実感。
中には掃除がしんどかった方もいましたが
「自分が太っているからしんどかった。ヨガの方がよかった。
働くには痩せなきゃって気付けてよかった。運動にもなった」との意見もありました。
少しずつ室内も自分も仕事に向けてカスタマイズしていきたいですね。

2017/5/28

歩くナビ

ワークポート根岸橋も加盟している横浜市精神障害者地域生活支援連合会
略して市精連。
こちらが有隣堂での製品販売フェアなど企画運営してくれています。


以前ワークポートも有隣堂戸塚店での販売フェアに参加させてもらいました。
んで今回は販売後の商品を取りに行ってきました。


メンバーのJさんと一緒に地図を見ながら行きました。
各バスの経路や地図を読むのが得意なJさん。
サクサク探してくれました!
まるで歩くナビ!!
帰りもバス停はここ、あと○分でバス来ますよと探してくれました。


ありがとう!Jさん!!

2017/5/26

続いてもいいっすよ

なんだか今日は通所される方が少なくて
午前の昼食づくりは参加者が1名でした。
ちょっと淋しい。


ですが考えようによってはメニューは自分の好みが通る機会でもあります。
(材料費は自己負担ですので予算に限界はありますが(^_^;))
今回参加してくださった方の提案で”冷しかき揚げうどん”に決定。


ん?
ちょっと待って。
木曜日の給食もかき揚げそばですよ?続いてもいいですか?
ご本人は「続いてもいいっすよ」と快諾。
大らかなお人柄。
木曜日は別のボランティアさんが作ってくれます。
作り手が違うと味も違いますしね。


ボランティアさんやスタッフと一緒に買い出ししたり
材料切ったり揚げたり。
普段お料理はされないそうですがカラッと揚がったサクサクのかき揚げが出来ました♬
その方の大好物のはんぺんの天ぷらもあります。
大変おいしかったです!

2017/5/24

大きくなってる♬

ワークポートではガーデニング作業もやっています。
今はYさんが熱心に世話をしてくれています。
水やりをするにも、その日の天候だけでなくて
翌日の天気も調べて水の量を考えて水やりしてくれています。


そんなYさんの愛が伝わったか、キャットニップがぐんぐん育ちました。
某施設長は植物に無知ですが
毎朝大きくなっていく様子を見るのが楽しみです。
(自分は世話しないくせにたまにニヤニヤしながら話しかけたりします)


ホームページのトップ画面は1か月前くらいの様子。
やはり大きくなってます。
もう少ししたら刈り取って製品づくりに使う予定です♬

2017/5/23

2017年度総会

ワークポート根岸橋とスペース杉田を運営している
NPO法人ゆっくりいそご。
法人ですので毎年総会での承認が必要です。


今年も開催いたしました。
いつもなら事務局長の小山さんが仕切ってくれるところですが
今年は残された理事で準備し、当日に臨みました。


結果、議案書の文字が間違ってる(@_@;)って点はありましたが
無事全議題承認されて終了。
良かった~。


昔は運営委員会形式でOKだったのですが
今は法人格をもっていない団体は事業所は運営できないのです。
ですからこんな大変な思いをしても法人格を継続させる必要があります。


普段あまり顔を合わせないかもしれませんが
どの事業所もこうして理事さんが場を守ってくれているんです。
法人の会員さんが支えてくださっているんです。
スタッフとして、ありがたい限りです。

2017/5/23

いざ上大岡!

ワークポートでは就労に向けて、色んな場所へウォーキングをしています。
体力をつけるのはもちろんですが
見知らぬ場所を歩くのに慣れて
新しい環境へ行く緊張度や不安を減らす目的もあります。


今回はワークポートから上大岡駅まで歩きました。
バスでも20分位かかる道のりです。
初めて歩く道に不安を話す方もいました。
ですが「普段のウォーキングでもっと長い距離を歩いているので大丈夫だよ~」
「どうしても歩けなかったらバス乗ろう」
と話し合って出発。


途中で休憩を入れて1時間15分くらいで着きました。
全員歩き切りました。
達成感もありましたヽ(^o^)丿

2017/5/19

途中でゆずの地元として有名な岡村天満宮や岡村中学も通りました。
もっこす
っていうユニークな名前のお店もあって楽しいウォーキングになりました。

コラージュ

ちょっと前になりますが
新しいプログラムを始めました。
コラージュです。


紙に好きな新聞や雑誌の記事・写真を貼っていきます。
ぱっと目の引いたモノや好きなモノを貼っていきます。
違うな~と思ったら上から違うモノを貼ってもOK!
貼る場所もお好きなところへ。


貼り終えたら感想を発表し合います。
立体的に表す方や紙吹雪が舞う方もいて見るのも楽しい♬


感想や質問もします。
「○○さんらしいね!」
「そんな一面もあったんだね~」
愉しい時間でした。

2017/5/19

こすもすショップ

毎月第3水曜日・木曜日は磯子区役所ロビーで
こすもすショップという区内の福祉施設合同販売会があります。


もちろんワークポート根岸橋も出店します。
ワークポートの看板娘は早目に来て準備から参加。


午後のウォーキングもワークポートから区役所まで皆で歩きます。
普段自分たちが作っている製品が
どこでどうやってお客さんが見てくれているか、
他の事業所はどんなモノを作っているか見るのは製品づくりに繋がりますから!


ちょうど私たちが見学している時に私たちの作った商品が売れました。
とっても嬉しかったです!!

2017/5/18

しめやかに、にぎやかに

5月16日にスペース杉田施設長の小山さんの告別式が行われました。
前日のお通夜に300名越えの方々。
告別式も会場に入りきれないくらいたくさんの方がみえていました。


しめやかに執り行われたお式でしたが
会場ではギターを演奏しているDVDが流れ、
沢山の方に囲まれて
なんだか小山さんらしい感じがしました。


きっと空から私たちを見ていてくれています。
「いいのいいの、うまく出来なくたっていいんだよ」
「いーじゃん あるがままでいいの」
「前向いてこ!」
いつものように そう言ってくれているような気がします。

2017/5/18

悲しいお知らせ

ワークポート根岸橋の運営母体NPO法人ゆっくりいそごの事務局長で
同じく運営しているスペース杉田の施設長の小山さんが亡くなりました。
5月12日(金)深夜、くも膜下出血とのことです。


あまりに突然で
あまりに大きな存在だったので今はただただショックです。
小山さんをご存知の方にはとても悲しいお話だと思います。


受け止めるには時間がかかるかと思いますが
小山さんは見ていてくれるはず。
少しずつ前を向きましょう。


沢山の感謝と共に ご冥福をお祈りいたします。

2017/5/15

初ふくろう

ウォーキングに出掛けると


あ!!!


ふくろう!鷹もいる!
飼い主さんにうかがうと
ふくろうカフェにお勤めのふくろうさん達なんだと。
ご厚意で触らせていただきました。
かわいい顔ですが爪がすんごいですからね。
ビクビクしながら触りました(;'∀')


「目が綺麗」
「今度のレクにふくろうカフェに行きたいね」
「目が亀の目に似てる」
などの感想が出てましたよ。
いや~、かわいい(*´ω`*)

2017/5/9

GW

ゴールデンウィークですね。
ワークポートはカレンダー通りに活動しているので
5月3日(水)~7日(日)まで5連休です。


みなさんはどうお過ごしでしょうか。
外に出るもよし、中でゆっくりするもよし、これを機に断捨離するもよし
録りためたドラマを見るもよし。


今日のワークポートは”今季はドラマが面白い”って話で盛り上がってました。
某施設長(ワタクシ)はため込んだ脂肪を断捨離したいが出来ないでおりますが…(-"-)


何はともあれ
皆様お身体にお気をつけてお過ごしくださーいヽ(^o^)丿

2017/5/2

ONとOFF

少しだけリニューアル。
休憩スペースを変えました。


これまでは活動スペースと休憩スペースを棚で区切ってましたが
パーテーションで区切ることにしました。


棚が階段状なので低い段から休憩スペースが見えそうだったので。
見られているかもと思うと気が休まらないですもんね。
これからはバッチシです。


活動する上でONとOFFどちらも大切なんです。

2017/5/2