働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

やり過ごし方~アート~

OGの方が顔を見せに来てくれました。
今もお仕事をしながら頑張っているそう。


働くってのは時にはしんどい時もあって
そんな時Aさんはアートセラピーで自分を癒したり自分に向き合っているんだそう。


色々教わりましたよ!
粘土を使うやり方
曼荼羅(まんだら)を描くやり方などなど
どれも難しくなくて楽しそう♬


精神疾患がある方が働くとき
症状や悩みはゼロにならないかもしれないけれど
やり過ごし方がいくつかあると仕事も続けやすいんじゃないでしょうか。
ワークポートではそのへんに力を入れています。


久しぶりに真面目なブログを描いてみました(`・ω・´)ゞ

これは自分のイヤな部分、
好きでない部分を粘土で表わしている場面。


たとえば「頑固」ってイメージで作ってくれました。
周りとの間に壁を作ってところを表わしています。
なるほどー。

2017/7/11

いいことあるかも

磯子のヨットハーバーへウォーキングをしていると
看護学校からいらした実習生さんが
四つ葉のクローバーを発見!

写真は撮れませんでしたがメンバーさんがカニも発見!

「いいことありそうだね」
と和むワークポートの面々でした^_^
このブログ見てくれてるあなたにもいいことあるかも♬

2017/7/7

太鼓腹

ウォーキングは就労に向けての体力作りと
働ける身体作りを目的にしています。


がしかし!
全員がそうすぐに痩せるわけではありません。
写真の方々、立派なお腹をしています。


うーん、痩せ甲斐があるお腹。
いい音なりそうです(^_^;)

2017/7/7

お!最多!

今日は紙折やゴムのバリ取りの作業のはずだったのですが
先方の都合で納品がなかったので


手分けしていろんな作業。
開所以来やってる作業の種類が最多の日です。


ポプリを細かくする方
給食づくりをする方
書類整理をする方
テプラ作りをする方
製品づくりをする方


みんなで一緒にいるけど
いろんな作業する。
それぞれの特技だったり進路に向けて活動していて
これもまた新しくてなんだか充実していましたよ。

2017/7/5

お!咲いた!

ワークポートの製品づくりと就労の練習として
育てているキャットニップ。


先月頭に刈りこんだものが更に育って
花が咲きました


白い可憐な花。
うーん、癒されます。
いずれこのキャットニップも刈り込んで製品になります。
お楽しみに!

2017/7/5

疲れたけどきもちいい

月に2回、室内清掃というプログラムがあります。
どんな職場に就いても整理整頓は基本ですしね。
工賃の対象となるプログラムです。


いずれ就労した際の準備のためのプログラムですが
やっていると自然と
「ここもう拭きましたか?」
「一緒に持ってもらえますか?」
「次何をしたらいいですか?」
なんて会話が生まれてきます。
コミュ力UPにも繋がっていたかも!


終了後「疲れたけどきれいになって気持ちいい」
「家も掃除しようと思った」
などの声もありました!

2017/6/29

やりきったぜ!

今月の中ごろから請け負いさせていただいたチラシの紙折り作業。
折りはワークポートとしては初めての作業です。
その数5000枚!


普段いらしている方が7名くらい。
その他にウォーキングなども週3日してるので作業の日に集中してやりました!
といっても我らワークポート根岸橋。
仕事はきっちり、でも時には喋りながら愉しくやります。


そして半月後の昨日、やりきりました!
5000枚折り終えました。
うーん、段ボールに入った完成品を見ると感慨深いです。


これからも折りのお仕事を頂けるとのことなので皆で取り組みましょ=ヽ(^o^)丿
そしていずれはポスティングも前向きに検討していきますよ!

2017/6/28

まるーくなった

ワークポートには色んな植物があります。
緑があるって癒されますもんねー。
そんな植物たち。作業として育てています。


主に担当してくれているYさん。
今日は葉が茂って形が崩れてきた植物を丸くなるように剪定しました。
なんだか見ているこちらも気持ちがまるーくなりました(●^o^●)

2017/6/28

面接の服装って?

就職の前には面接がつきもの。
アルバイトだって正社員だってそれは変わりません。


さて、面接ってどんな服で行けばいいんだろ?
そんな疑問や気を付けるといい箇所を明日(6月28日)ビジネスマナーで
お話しします。
皆様参加してくださいねー!

2017/6/27

30周年

平成29年6月24日は我々が加盟している
横浜市精神障害者地域生活支援連合会(市精連)の30周年記念式典でした。


市精連が横浜市に制度改革を訴えたり、
スタッフや当事者の方へ研修を開いたりしてきました。
横浜市の精神保健福祉制度がほかの自治体にうらやましがられるのは
市精連の活動の尽力も大きいんです。


式典は盛会で神奈川新聞のウェブ版にも掲載していましたよ。
http://www.kanaloco.jp/article/260148
某施設長も新人研修以来お会いする方や新しい横の繋がりも出来て
収穫の多い一日でした。

2017/6/26

リベンジ 今日は入れた~

前回のウォーキングでは休館日のため入れなかった馬の記念館。
今日は入れましたよ~。
随所に馬のモチーフがあって面白かったです。
館内の坂には「馬坂」って名前が着いてました。
「まさか!」って読んだりして楽しかったです(^◇^)

中には馬やポニーがいるんですけど
夏みかんって看板・・・・。
美味しそうな名前のポニーさん♫


と思ったらその前の木の名前なんですね。
午前中に歩いてるからみんなお腹空いてたのかな(笑)

2017/6/23

絶好調で舌好調

今日は看護学生さんが実習に来てくれました。
お二人とも二十歳だそうです。


普段若者と話す機会がない我々にとっちゃー
嬉しい機会です。
男性陣がテンション上がるのも仕方ありません。
いつもに増して会話も弾みます。

AさんもYさんも舌好調(ぜっこうちょう)!
そんな男性陣に支えられて実習生のお二人も
「楽しかったです\(^o^)/」との感想でした。

2017/6/21

タコ入ってないの?

本日の給食は元シェフの給食ボランティアさんによる美味しい野菜スープと
普段料理しない某施設長によるタコライス。


スープはみなさん安心して飲みます。
タコライスは初めてという方は
「タコ入ってないの?」と不思議そう、怪訝そうな顔。


確かにタコライスって直訳すると蛸の飯。
けどタコスのご飯版なんですよ~。
皆さん食べてくれて安心した某施設長でした(●^o^●)

2017/6/21

また次回

いつものウォーキング。
歩いているとMさんが「馬の方行きませんか?」と提案してくれました。


馬?


Mさんによれば
根岸森林公園は馬の博物館が併設されているのだとか。



早速みんなで歩いて行きます。
フットワークの軽さはワークポート根岸橋のイイところです。



がしかし!
定休日でした。
また次回に是非(^_^)/~

2017/6/20

如実に出る

今日はコラージュをやりました。
目についた物、好きな物を切って貼っていきます。
貼り直しも、重ねて貼るのもOK!


いやー、面白い!
内面とか性格とかが如実に出ますね。
きっちり四角く切って貼る方もいれば
やぶって貼る方もいる。
みーんなOKです。


今回は「筋肉疲労」の字を中心に貼っている方や
広告を丸めて紫陽花をモチーフに作る方もいました。
どれも今の自分。
みーんなOKなんです。

2017/6/14

お得なサービス

先日磯子区役所の喫茶店に納品した際に
素敵なチラシを発見!

毎月第3水曜日・木曜日に磯子区役所ロビーでやっているこすもすショップ。
区内の福祉施設の製品を販売します。
もちろんワークポート根岸橋も参加しています。

その日は区役所1階の喫茶店で食事・デザートを注文した方は
コーヒー1杯無料サービスしているんですね。
こりゃ素敵!!!
機会がある方は是非ヽ(^o^)丿

2017/6/14

かきあげどーんとデザート

初めての調理実習。
今回はかきあげ丼とワンタンスープ、彩野菜のこぶ和え、デザートです。


デザートは予定になかったんですけどね、
ちょうど安売りだったり
元々材料があってたりで予算が余ってたんで
買い物担当の男性の提案で
ロールケーキもつけちゃいました(●^o^●)
(調理実習も給食同様、参加される方から材料費を徴収しています)

2017/6/14

新しいお仕事

ひょうんなご縁で新しいお仕事を頂けることになりました。
折りのお仕事です。


福祉施設にも障がいをお持ちの方にもとても理解があって
「くれぐれも無理しないで」
「それよりも細く長くきちんと続けてもらいたい」
「一緒に成長していきましょう」
と話してくださいました。


期限を決めずに作業が出来たら連絡するスタイルを提案してくださいました。
今回頂いたのは5000部。
一見多そうですが、一人で抱えなくていいのは事業所のいいところですよね。
さぁ、やっていきますよ~。

2017/6/14

デビュー

スペース杉田では小山さんの席は空いたままです。
ですが、共に組んでいたスタッフの日原さんがその分を埋めてくれています。
寡黙で実直で優しくて穏やか。
そんな日原さん。


この度イマージュISOGOのイベントで
デビューしました!!!


元々は小山さんと2人で出る予定だったんですけれど
今回は急きょバンドスタイルで。
小山さんの写真と共に出演です。


いやー、良い声でした。
1曲目はベースで、2曲目はヴォーカルで出演。
こっそり最前列で動画も撮りましたので聴きたい方はワークポート棒施設長まで!
(ご本人の了承は頂きましたのでご心配なく(^^♪)

2017/6/12

じわじわと

なんだか暑い日が続いていますが
気付けば6月なんですね。


根岸森林公園への途中にある紫陽花を見て皆で
「きれいだね~」
「もう紫陽花の時期かぁ」
「もう6月なんだね~」
なーんて話になりました。


じわじわと色が変わっていくのが私は好きです。
人間、一気になんて変われない。
それでいいんです。
じわじわで。

2017/6/12