働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

○○しい

本日のコミュニケーションのプログラム。
100個の感情のリストから自分がよく感じる5つの感情について
話し合いました。
嬉しい・愉しい・淋しいなどなど。


自分に正直に選んだ結果、
結構ネガティブなモノも選ばれていました。
一人でいるときに感じる感情も多かったですね。


いいんです。
人にどう思われるかでなくて、今の自分の感情を探る。
そして自分の感じ方の傾向を自分で知っておく。
それが大事なんです。
それに孤独って自由でもあるし。
感情って裏表ありますし^m^


某施設長的には「この100個のリストから選んで」と話した講師自ら
「私はリストになかったから101番の○○って感情」
とリスト外から選んだのがヒットでした。
(「100じゃ表わせない」って名言も添えて!)

2017/11/1

たまには違う道もいい

先週の金曜日はいつもの根岸森林公園ではなくて
気分を変えて岡村公園までウォーキングに行ってみました。


地元に住んでるMさんが道案内をしてくれました。
車の通りが少ない道を選んでくれたので
思ったより歩きやすい♪


磯子出身の有名人、ゆずの壁画がある岡村天満宮。
ぴかちゅうの遊具もありました。
サインは誰のか分からないけれど、いつもと違う道は発見がたくさん。
参加された方々も「楽しかった」「磯子に住んでるけど初めて岡村公園に行けた」
など好評でした。


注目はIさん。
普段と違う場所に行くと不安が高くなるんですが
今回も出発前は何回も質問するほどドキドキ。
でもウォーキングを終えると気持ちよかったそうです。
たまには違う道もいいもんですね♪

2017/10/29

じゅうじゅう充分

10月25日のレクリエーションは焼肉食べ放題でした。

各種お肉・野菜・スープ・ご飯もの・冷麺・アイス・ドリンク
種類はちょっとだけどお寿司・綿あめが食べ放題です。
しかも時間無制限!

胸が高鳴ります(某施設長だけ?)
いやいや、参加者みんな勇んで挑みました。
中には「飲み物はお腹が膨れちゃうので」とドリンクを飲まない方も!


いやーーー、参加者4名めいめい結構食べましたよ。
焼肉じゅうじゅう!
炎が火柱なるくらい(^_^;)
写真を見て分かる通り、色んな種類を食べたんですが
特筆すべきはロース6皿。
醤油だれだけで6皿です。
塩味も別に食べてますからね。
お腹も充分満たされました♪

尚、食事代は全額参加者の自費です。

2017/10/26

行ってきました、合同面接会。

10月20日はよこはま障害者合同就職面接会。
ワークポートでもプログラムとして行ってきました。
今回は面接目的ではなく、
いずれを見据えて会場の雰囲気とかの見学です。


それでも普段着慣れないスーツに革靴。
某施設長含め、ちょっとドキドキで会場入り。


各ブースを見て回ったり、
来場されてる方がどんな服装か目に留めたり。
さほど長くいませんでしたが
いつもと違う雰囲気や会場の気迫になんだかちょっと疲れた1日でした^^;

2017/10/25

ボランティア講座

今日はAさんと某施設長で
磯子区精神保健ボランティア講座に
参加させていただきました。
施設紹介と体験談の発表がお役目です。


受講されてるのは15名強でしょうか。
ボランティアの中でも精神の分野を選んでいただけたことが嬉しいです。


体験談を話してくれたAさん。
発病後の生活や家族との関係を話してくださいました。
ワークポート根岸橋を使う理由を
「賃金労働をする人生を歩みたかったから」と話す様子は
なにか決意のようなものを感じました。


11月は実際に受講されている方が実習に来てくれます。
受け入れる我々にとって普段と違う方と過ごせる楽しみな機会です。

2017/10/17

声を出すって気持ちいい♬

今月もボイストレーニングやりました。
はじめは硬かった身体もほぐれてきて 声も出てきます。
「声を出すって気持ちいい」
そんな感想が多かったです♬

2017/10/13

第一印象って?キャリアって?

昨年から続いているキャリアデザインのプログラム。
講師はキャリアコンサルタントの間辺さんです。
今回は就活に備えて、第一印象がどうやって決まるのかから教わりました。


知ってました?
第一印象って約2秒で決まるんですって!
自動改札通過する位ですよ。Suicaピッってするあの時間ですよ。
早っ(/ロ゜)/
そして人は見た目でかなりの割合の印象を掴んでいるんですって。
参加された方の感想にも「身だしなみちゃんとしなきゃ」ってありました。


そのほか「笑顔のロールプレイ」や「きく又はきかないロールプレイ」などやって。
これは苦手な方がほとんどでしたね。
それと「聞く」「訊く」が出来ても「聴く」は結構難しいもんです。
だからこそ日ごろの過ごし方が大事でもありますね。


そんなこんなであっという間の1時間半でした。

2017/10/11

つながるコンサート

10月8日(土)はイマージュISOGOさんの10周年コンサート。
スペース杉田施設長・前施設長が会員ということもあり
販売参加させていただきました。
メンバーさんも販売に駆けつけてくれました!


元々数名お知り合いがいたのですが
お知り合いがお知り合いを紹介してくれたり
「この前磯子まつり出てたでしょ?息子がこれ(革細工体験)やってきてたよ」
なんて声をかけてくださったり。


主にいそごで活動しているサークルさんなので
販売ブースには杉田梅のブースも。
そこでもまたお話しさせて頂いたりで愉しい販売になりました。

2017/10/10

祝 イマージュISOGO10周年

今日は地域でお世話になっている音楽サークル、
イマージュISOGOさんの10周年コンサート!!
ワークポート根岸橋もスペース杉田も出店させていただきます。


第一部 13:00〜15:00
第二部 18:00〜20:00

ワークポート根岸橋は第一部の前後
(12:30〜13:00)(15:00〜15:30)と
第二部の開始前(18:00〜18:30)に出ております。


毎回コンサートも楽しい♬
お時間ある方は是非杉田劇場へ!!

2017/10/8

福祉功労賞

スペース杉田施設長であり、
NPO法人ゆっくりいそご事務局長であった小山さんが
磯子区福祉功労賞を受賞することが決定されました!

清く正しく美しくみたいな
いわゆる「ザ福祉」ではなく!

どんどん地域に出ていって交わって
やれることは自分でやって
時には人を支える存在にもなって

出来ない部分もあるかもしれないけれど
秀でた部分も沢山ある
笑いながら人生楽しんでいこうよっ!

を、当事者の方と一緒に続けてきた小山さんの受賞は
本当に嬉しいことです。
バンザーイ!

2017/10/6

載りました

7月に取材を受けさせていただいた福祉いそご(磯子区社会福祉協議会発行)に
ワークポート根岸橋が載りましたーーーー!


600世帯に配られるそうです。
もしからした既に目にしている方もいるかも。


ワークポートの活動が
就労に向けて自分のペースで準備をする事業所ってことや
和やかな雰囲気を
皆さんに知っていただけると嬉しいです。

2017/10/5

ブーム

最近のワークポート根岸橋では
知恵の輪がブーム。


(出来た方)出来た―――!
(悩み中の方)んーーーーー((+_+))
(某施設長)あ゛ぁーーーーー(゚Д゚)ノ


色んな声が上がってます。
知恵の輪は外れなくても人の輪は繋がっている感じ。
自然と会話が増えてました。

2017/10/5

満員御礼

10月1日(日)は磯子まつりでした。
ワークポート根岸橋はフリマと革細工のワークショップで出店。
おかげさまで沢山のお客様がいらしてくれました。
スペース杉田のメンバーさんとも一緒に販売。
忙しいけれどやりがいのある一日でした。

2017/10/5

明日は磯子まつり

明日10月1日は磯子まつりです。
磯子区役所前の通りに出店します!
同じ法人が運営しているスペース杉田と合同での出店です。
お時間に余裕がある方はぜひ~。

レザークラフトの体験は100円!
本革を使ってのしおりやピン止めが作れますよ♪

2017/9/30

ギターサークル偲ぶ会

昨日は前スペース杉田施設長の小山さんの誕生日。
そこでギターサークルで小山さんを偲んで演奏会を開きました。


場所は交流の深いすぺーす海さん。
思えばスペース杉田演奏会は、
13年くらい前かな。
すぺーす海さんとの合同演奏会が始まりでした。
富岡の教会をお借りしてやったんですよ。
当時、精神障害をお持ちの施設が外に出て地域の方をお呼びしてイベントをするのは結構画期的だったんです。


10数年前、ほんの数人で始めたギターサークル。
昨日は演奏した方だけでも10名位。
お客さん合わせると30名位の方が集まりました。
小山さんの人徳ですね。


演奏者お一人お一人
小山さんとのエピソードを語ってから演奏。
「練習や演奏会。僕にとってどれも意味があった」
「ギターで人と繋がれた」
某施設長、泣けてきました。


演奏会終了後は自然発生的にギターサークルの皆で
お茶に行ったそうです。
小山さんがまいてくれた人繋ぎの種が芽吹いて
根付いているのを感じました。

2017/9/30

いい仕事してる

9月のレクリエーションは
たこ焼きパーティー。
事業所内でじゅーじゅー焼きました(*´∀`)


もちろんメインはたこ焼きなのですが
事前ミーティングで材料を決める時に各自好きなものも提案。
ソーセージ、チーズ、竹輪などなど。
デザート用にはチョコも入れました。

どれも旨旨(๑´ڡ`๑)
案外揚げ玉、紅しょうががいい仕事してました。
ウマー。


いい仕事といえば
皆が食に夢中な中、焼きそば焼き担当を志願する方、
食事の中休みに皆にキレイなお皿に交換しますか?を声掛けして回る方、
口も動かすけど、たこ焼き焼く手もよく動かす方、
フルーツ切ってるとさっと手伝ってくれる方などなど。


皆さんいい仕事してました☆
おかげで楽しいレクリエーションになりました。

差し入れのお肉もじゅーじゅー焼きました。※たこ焼きの材料費は参加者全員で割り勘して全額参加者で負担しています。
2017/9/29

販売先に行ってきました

9月いっぱい有隣堂本店で委託販売をさせていただいています。
今日はみんなで有隣堂までウォーキングして
商品整理や補充をしてきました。

お店の出入り口すぐのところに商品を置いてくださっています。
沢山の事業所がたくさんの商品(2000種類!)を出品しているので
ワークポートの商品は少しでしたが
それでも自分たちの作ったものがいろんな方の目に触れるのは嬉しいことです。

商品整理もみんなでやってまいりました。
沢山売れるといいな!

2017/9/27

山盛りししとう

ボランティアさんから山盛りの獅子唐とピーマンをいただきました!
別のボランティア先で子供たちと育てたモノだそうです。
ありがとうございます。
美味しくいただきます(●^o^●)

今日の給食でもコールスローに入れさせていただきました♪

2017/9/27

10月1日(日)は

10月1日(日)は磯子区役所を中心に行われる磯子祭りです。
ワークポート根岸橋も出店します!


今回は同じ法人が運営しているスペース杉田と合同出店です。
フリーマーケットとワークショップ(レザークラフトの体験)で出る予定です。
お時間ある方、ぜひいらしてください♬


余談ですが
この磯子祭り。雨のことが多いんです。
参加を予定すると雨にする稀有な特技を持っている某施設長と
晴れ女の女性スタッフ。どちらの力が勝つか。
力負けしたい某施設長なのでした。

2017/9/23

いよいよ始めました ぐったり?

開所してから1年7か月。
少しずつ活動を充実させてきました。


部屋づくりから始まって、自主製品作って、室内での受託作業を請け負って
今週からいよいよポスティングを開始!


初めてのポスティングなので
マンションの入り口まで皆で行って、そこからは二手に分かれて
チラシを一軒一軒ポストに入れていきます。


1時間で配れたのは250部くらい。
「お!マンション!一気に配るぞ」と思っても管理人さんにお断りされたり
「有害チラシお断り」との注意書きに悩んだり。
なかなか難しいもんです。
それでも初めての仕事内容に嬉しさもあったり。
手持ちのチラシが無くなると達成感があったり。


今日の分を終え、事業所に戻ってくると皆さんぐったり。
最初ですもんね。
皆さんお疲れ様でした!!

2017/9/23