働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

キャリアデザイン

今日のプログラムはキャリアコンサルタントの間辺さんをお招きして
キャリアデザインでした。
自分のキャリアをどう考えていくかお話しいただきました。


間辺さん曰く、職業を選ぶときに大事なのは
自分の興味・能力・価値観とのこと。
確かに好きでないことを職業にして長続きさせるのはしんどそうです。


ロールプレイも交えて
自分を振り返りますが、自分のこととはいえ
それをまとめて発信するのはなかなか難しいっ。
苦戦する方多数(・・;)

仕事を選ぶ前にまずは
自分の興味ってなんだろう?自分の強みってなんだそう?って
振り返るのが大事ですね。

2017/12/12

去年足りなくて今年余っているもの

クイズです。
ワークポートで去年は足りなくて買い足したのに
今年は余っているものなーんだ?




正解はブランケットです。
去年は開所して初めての冬で
休憩時間になると横になる方が多くいらっしゃいました。


今年は休憩時間になっても横になる方が少なくて
横になれる休憩スペースがあまり使われていません。



調子を崩して自宅で過ごす方もいるのですが
去年より活動的な方が増えている印象です。

2017/12/8

障害者週間

今日から12月8日㈮まで
磯子区役所ロビーで障害者週間として
こすもすショップやってます!
お近くにいらした際は是非!

2017/12/4

勢揃い

これ、なんでしょう?


正解は給食の一風景です。
Mさんは辛いモノが好きで給食の時はよく調味料を追加します。
Mさんの前には冷蔵庫の調味料勢揃い?って位並んでます(笑)


この日もタンメンに色々と振りかけて
カスタマイズしてました(´ε` )

2017/11/30

磯子区福祉功労者

地域活動支援センタースペース杉田施設長であり、
特定非営利活動法人ゆっくりいそごの事務局長であった
小山さんが11月29日に磯子区福祉功労者として表彰されました。

ご本人に代わって弟さんが受け取りにいらしてくださりました。


我らの隊長、小山さんが受け取った賞
一緒に活動してこれた私達にとっても誇らしく感じました!

2017/11/29

貴賓館?

気持ちのいい秋空。
月曜の午前は岡村公園にウォーキングに行きました。

イチョウもすっかり秋仕様。
写真には撮れませんでしたが富士山も見えました。

奥の方にはプリンスホテル跡地に建ったマンション群。
よく見るとお城のような建物も見えます。
「あれなんだろーね?」
「あ、貴賓館?」なんて会話で盛り上がりました。

2017/11/29

やりきれた〜!

この10日間、あと5箱!あと3箱!
とカウントダウンしていった2回目のお菓子カップの作業。
昨日やりきれました!!


1回目より皆さん慣れてきて
ヘルプにいらした理事さんからも
「皆さんベテランね」
「材料減ってきたら皆さんがサッと出してくれた」
「取りに行こうかなと思う間もなく用意してくれた」
との感想を頂きました(*^_^*)

2017/11/25

自分の弱さは誰かの強さ

ボランティアさんがお休みだったので給食は某施設長が作ることになりました。
(某施設長、父親や主人が料理人のため普段お料理はしません。)
(得意料理は冷奴です)


ざわめく室内。
「え!!?マジすか?」
「給食食べるのやめようかな・・・」
「コンビ二行ってもいいっすか?」


そんなやり取りがあった後
お料理が得意なKさんが手伝ってくれました。
おかげで無事煮込みハンバーグが完成☆


某施設長の弱さがKさんの強さ発揮の場面に繋がりました。

2017/11/23

向井○?

朝一番にいらした方から
「近くで俳優の向井○が撮影してるっぽい」
との情報が!
あの向○理が!?
早速某施設長わくわくしながら行ってみました。


確かにロケバスと撮影してるっぽいバスが!

京急バスの行先が「風見沢高校」になってます。
この辺にそういった行き先のバスは走ってないので
撮影用に貸し切ってるよう。
バス車内には人がたくさん乗っています。
向井○さんはドコ?


結局、撮影は撤収直前だったらしく
慌ただしく走るADさんしか見えず
あっという間にロケバスは去っていきました(´;ω;`)


数名の利用者さんと残念だねーと言いながら
ワークポートに戻った朝でした。

2017/11/23

冬将軍 のち 気持ちいい

昨日は12月並みの寒さだったそうです。
ワークポートはそんな寒さにも負けず
ウォーキングへ出掛けました。


「寒っ(´-﹏-`;)」と言いつつも歩いてみると
案外気持ちのいいもんです。


朝は調子がイマイチと話していた方々も
どこかしら晴ればれとして帰ってかれました☆

2017/11/21

発見

ウォーキングの帰りに
美味しそうな看板を発見!



パン屋さんだそうです。
焼きたてパンのいい香りも☆
ウォーキングってこういう発見もあるからいいですよね♬

2017/11/18

DeNAのおかげ

久しぶりの根岸森林公園へのウォーキング。
このところ作業が続いていたし
急な階段もあるので結構疲れます(^_^;)


そんなウォーキングの帰り道。
何やら賑やかな音楽が。


近くの幼稚園でDeNAのスターマンとディアーナのお姉さんが
お子さんたちとダンスをしていました。

可愛いお子さん達のダンス。
そして綺麗なディアーナのお姉さん達。
可愛いスターマン。
癒されました(*´ω`*)

※DeNA広報の方に許可を頂いて撮影しました。

2017/11/18

ストレスマネジメント

先日、大学准教授を講師に招いて
ストレスマネジメントのプログラムを実施しました。


いつもより参加者が多くて
椅子とテーブルを追加しました。
皆さんストレスやそのやり過ごし方に関心が高い証拠ですね。


内容は
自分はどんな時にストレスを感じるんだろう?
自分の傾向ってどんな感じだろう?  等など。


参加された皆さんから「勉強になった!」等の声がありました。
3月にまたやりますよー!

2017/11/15

本日のおすすめは

今日、明日は磯子区役所内での販売会です。
我がワークポート根岸橋看板娘Mさんも
売り子さんをしています。

看板娘曰く、本日のおすすめは
猫のティッシュケースだそうです。
そろそろ秋の花粉も飛ぶ時期ですもんね。

区役所にご用事がある方は是非お立ち寄りくださいませ♬

2017/11/15

磯子区広報に載りました

ありがたいことに、ここ最近幾つかの冊子で
ワークポート根岸橋が取り上げられています。


磯子区社会福祉協議会さんが
磯子区の家庭中に配布している冊子や
汐見台ニュース。


そして今回は磯子区広報に載りました!


ワークポート根岸橋が、ではなくて
区役所内で月に2日間やらせていただいている
こすもすショップが載りました。
写真もあります。
我が看板娘のMさんと某施設長が後ろ姿でちょこっとだけ載ってます。


そして某施設長、自分が思っている以上に体が大きいことを知りました。
泣きました。
全米も泣くレベルです(なんのこっちゃ(^_^;))


早急にダイエットしようと思いました。
皆様も時折鏡で自分を見るといいかもしれません(´;ω;`)

2017/11/11

終わったぞーーー!

先週から取り掛かっていた
マドレーヌ型の袋詰め作業7200個。


ついに


ついに


ついに詰め終えました!


いやー、達成感。
間に合うかなと一抹の不安はありつつも
皆で連帯感が生まれ、一丸となって作業しました。


皆さんの感想は
「疲れたー」
「暫くこの作業はいいや…」
「やれば出来ると思えた」
「仕事している感が感じられた」等など。


皆さんお疲れ様でした!

2017/11/8

サバ缶じゃなくて

調理実習。
当日の参加者でメニューや使う材料を話し合って決めます。
今回は前日に栽培収穫ボランティアもやってらっしゃるTさんに立派な大根を頂いていたので
焼きうどんと大根サラダ、大根のお味噌汁。


食材の在庫を見ていると


サヴァ缶!!

なにこれ!
サバ缶じゃなくてサヴァ缶だ!!
と一同盛り上がる。


すぐにこれも食べようと言うことになり、
大根おろしに乗せて頂きました。


美味しかったです(*´ω`*)
食材自体も美味しいのですが
自分で作ったことや、仲間と食べるご飯ってのが
美味しさをアップさせてくれてるのかもしれませんね(๑´ڡ`๑)

2017/11/8

気持ちのいい秋空

先週のウォーキング。
今回は海の見える公園へ。


気持ちいい秋空です。
今日は3連休の中日。
ふら~っと空を眺めに外に出るのにピッタリな天気です。

2017/11/4

詰め詰めマドレーヌ

先週から始めたお仕事はパッキングです。
マドレーヌのカップを個包装して
更に12個ずつ大きな袋に入れて段ボールに詰めていきます。
その数、全部で7200個。
納期もありますから、皆で力を合わせて臨みます。
理事さんにも出動していただいています。


久しぶりに午前・午後作業して疲れる方、
納期に間に合うか心配して予定より多く作業に入ってくれる方、
手芸をしに来たのに某施設長に頼まれて作業に入る羽目になった理事さん。(ごめんなさい・・・)


連帯感といいますか、皆で乗り切ろうって雰囲気になっています。
疲れも出るかもしれませんが
そんな時こそ自分の状態をキャッチして、自分のやり過ごし方を見つけましょ。


勤め始めると急な繁忙はあり得ります。
休む時は休んで、
しんどい時は周囲に具体的に伝えて
やり切れた時の達成感はたまりませんヽ(^o^)丿(まだ作業終わってないけど笑)

給食で初めて見た

今回の給食はスタッフOさん手作り、天ぷらそばです。
といっても作業が繁忙につき、揚げ物は買ってきました。


ごそごそと定規を取り出すOさん。
ん?
事務ではなく給食づくりのはずじゃ??


と思いきや、真面目なOさん。
ちくわの天ぷらの長さを図ってきっちり等分しようとしていたそうです\(◎o◎)/!
給食で定規って初めて見ましたよ!
Oさんが茹でたおそばと合わせて美味しくいただきました(●^o^●)

2017/11/4