働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

柏木さん  
「しっかり生きないと
     きちんと死ねない」

2018年1月2日。
大切な方が天に召されました。
ワークポート根岸橋運営母体の理事で柏木さん。90歳でした。


日本にボランティアって言葉が広がるうんと前、立教大学学生時代から
ボランティア活動をされ
21年前にスペース杉田立ち上げのときにはご尽力くださり
磯子精神保健ボランティア連合会の会長を長く務め
75歳の時には帆船日本丸男声合唱団ではオランダへ遠征に行き。
そんなアクティブな方でした。

合唱団のHPからお写真をお借りしました。
現地の新聞にも掲載されたそうです

容姿も性格もスマートな方でした。
背筋がシャンとして おしゃれで。


スペース杉田では月に一度カレーを作りに来てくれて。
利用者さん対象に休日にカウンセリングをしてくださり
地域の当事者の方や引きこもっている方対象にサロンを長期間やってらっしゃいました。


言葉は多くありませんが、心に響くお話をしてくださり
某施設長は何度も救われました。


「しっかり生きないと きちんと死ねない」
柏木さんの言葉です。


1月6日に行われた葬儀には座りきれないくらいの方がみえました。
ご人徳でしょうね。
ご冥福をお祈りします。

2018/1/7

油断禁物

いつものように根岸森林公園にウォーキングに行っていると
サイレンのような音が!


地震警報です。
全員の携帯から鳴っています。


「地震来るかも!」
「!!」
「でも大丈夫、ちょうどここ避難場所!」


なんて会話して待機していたけれど
どうやら誤報だったみたい。
「あぁ~、誤報でよかったね」て話をしたのですが


夜や明け方に横浜も震度4の地震がありましたね。
油断は禁物です。
備蓄や避難場所の確認、家族知人との連絡方法など備えておくといいですね。

2018/1/6

頼ってみたのに~

新年恒例、初詣に行ってきました。
今年はゆずで有名な岡村天満宮です。


きれいな青空。
平日、こじんまりした所ですがわさわさと参拝される方々。

梅も咲き始めていました。

初詣といえばおみくじでしょ~ってことで引いてみます。
結果は・・・




小吉!




はい、なんとも微妙です。
期待させてすみません。
しかもです。
縁談のところ、「他人に頼るな」と書いてあります。


え~、神頼みしてみたのに頼るなって(^_^;)
某施設長、円満既婚者なのでいいんですけどね。


みんなで「結局自分でなんとかせいってことかね~」
「そもそも、おみくじって運試しだもんね~頼んでもないか~」なんてしゃべりながら
笑って帰りました(^^ゞ

2018/1/5

世に出た!

2008年1月1日。
某100円ショップに行きますと・・・


昨年我々が作業し続けたマドレーヌカップ達が
ずらっと並んでおりました。
おぉ!ついに世に出たか(^◇^)と嬉しくなります。
なんだか我が子を送り出す親の気持ちです(言い過ぎかな 笑?)
一人にまにましながら店頭で写真を撮ってしまった某施設長です。

2018/1/5

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


お正月は気持ちのいい空でしたね。
どうぞ皆さんにとって心穏やかな気持ちのいい一年になりますように。

2018/1/5

利きアイスに利きコーラ

スペース杉田恒例にもなりつつある、利き○○。
同じ食品を数種類違うメーカーのを用意して、
どれがどのメーカーか当てるやつです。


ワークポートでもやりました。
前日から何を当てるかアイディアを募って
某施設長の独断と偏見でアイスとコーラに決定。


いやー、面白い。
始まる前に「爽って氷っぽいよね」とヒントを話してくれる方や
「全然分からない…」とカンで当てる方。
甘いの食べたらしょっぱいの食べたくなっちゃったと
スナック菓子を食べだす某施設長。

アイスはハーゲン○ッツ、爽、スーパー○ップ
コーラはコ○コーラ、ゼ○コーラ、ペ○シを当てます。

結果はアイスは全員当たり。
コーラは3割位の方が当ててました。

当てた外れたもそうですが
皆で一緒に楽しめたってのが良かったです(๑´ڡ`๑)

2017/12/31

今年の汚れ、今年のうちに

毎年最終日は大掃除。
結構な人数が参加してくれました。


皆で手分けして綺麗にします。
玄関、キッチン、棚、トイレ、窓と手分けして、
その後は皆で床を磨きます。


普段掃除もしているのですが
それでも結構汚れてるものですね。


2時間後、皆でやったのでキレイになりました!
いやー、皆さまお疲れ様でした!

2017/12/31

キリっ

長年ヴァイオリンやピアノを弾いているAさんですが
ひょんな会話から即興で曲が作れることが判明。
是非聞いてみたいッとの声を受けて弾いてくださいました。


オリジナルソングは静かな雪の日をイメージして作った曲だそう。
なるほど、夜にしんしんと降る感じが伝わってくる曲でした。


その他にもリクエストを受け付けてくださるAさん。
「G線上のアリア」「ヴィヴァルディの四季」などなど。
聴きいっちゃう演奏。


普段明るく朗らかなAさんですが
演奏をするときはキリっとして表情が変わるんですね。
かっこよかったです。

2017/12/28

クリスマス会詳細☆

先日のクリスマス会の写真、アップしてきます。

フルート演奏をしてくださったYSOの皆さん。
クリスマスソングやスターウォーズテーマソング、
ピンクパンサーテーマソングなど有名どころを吹いてくださいました♫


下の写真はケーキ作りもしましたが
食べてから写真撮ってなーいと気づいたので食べている風景写真。

その他メンバーさんの演奏もあったりで楽しい会でした☆

2017/12/27

初めての企画

「イルミネーション見たいね」なんて会話から
初めての試みをしてみました。


夕方ワークポートを出発してバスを利用しつつ
山手本通を通ってイタリア山、エリスマン邸、アメリカ山のイルミネーションを見ながら元町まで歩きます。
Mさんが企画してくれました。


そんなMさん、直前に風邪を引いてしまい企画開催が危ぶまれましたが無事復活してくれ開催することが出来ました。

出発した4時頃はまだ薄暗い位でしたが
歩いていくとあっという間に暗くなります。


イルミネーションも映えるようになってきて。
気付けば辺りは密着度の高いカップルだらけ。
そーでした、本日はクリスマスでした!


浮ついた空気に我々は動じません(笑)
ひたすら歩きました。
いーんです、本来クリスマスはカップルイベントというより厳かなもんなんです!


元町に着いた5時半頃にはすっかり暗くなってました。
夕方から開催する初めての企画。
お喋りしつついつもと違う雰囲気も味わえて愉しいものになりました。
企画者Mさん、ありがとー!

2017/12/26

クリスマス会

12月22日はクリスマス会を行いました。
メンバーさんが演奏をしてくれたり
ボランティアさんもフルート演奏してくれたり(スターウォーズテーマソングとか!)
理事さんと一緒にケーキをデコレーションしたり。
室内もガーランドやプロップスで飾り付けました。


詳しい写真は後日アップしますが
予定時間を過ぎてもおしゃべりは止まず愉しかったです!

2017/12/24

ねこも楽しむけど

マドレーヌカップ作業が落ち着いて
久しぶりに自主製品づくり。
ねこ玉を作り始めました。


ねこが遊ぶオモチャなんですが
作る人間も楽しい製品です。
自然とおしゃべりも弾みます♪

2017/12/21

はっとする空

昨日12月20日の夕焼けです。
誰かが「空すごいキレイ!」と教えてくれて
皆で見ました。

スマホで撮影するとちょっと雰囲気違うんですが
実際はもっときれいでした。
冬は寒いけど空がきれいなのがいいですね☆

2017/12/21

はんぺん祭り

なんでか今日は人が少なくて
メンバーたったの2名!
給食は急きょ参加された方の好きなメニューに変更しました。

Mさんの大好物ははんぺん。
そこで今日の給食ははんぺん祭り!
はんぺんフライをメインにしました。

オーダーしたMさんも給食づくりに参加します。
はんぺんと大葉のフライとそぼろご飯、お味噌汁にフルーツはキウイ(頂き物)。
んー、美味しい(*´ω`*)

2017/12/19

消防署もクリスマス

久しぶりの根岸森林公園へのウォーキング。
隣にある消防署では
クリスマスの飾り付けがしてありました^_^

2017/12/16

歩く、そして積み重ね

ワークポート根岸橋はよく歩く事業所です。
作業が立て込んでなければ週3回、1時間半から2時間ウォーキングしています。
中にはこのウォーキングが疲れて大変、息が上がるって方もいらっしゃいます。


でも就労に向けて体力も気力も必須ですし
なにより外に出て空気を吸う、前を向いて歩くのは健康にもいいので続けています。


そんなワークポート根岸橋でウォーキングに参加続けているYさんMさん。
こんな感想をいってくださいました。


「歩くのが楽になった」
「家族にも歩くのが早くなったねと言われた」
「痩せました」
実際お二人とも歩くスピード増したし、歩くのがしんどそうではありません。
体型も前よりしゅっとした感じ♪


やはり歩く積み重ねが成果を出しているんですね(*^^)v

2017/12/14

生活習慣病予防には

区役所の管理栄養士さんをお招きして
生活習慣病予防についての勉強会を開きました。
働くためには身体づくりが大切ですもんね。


といっても小難しい講義ではなく、
クイズを交えて愉しく分かりやすく教えてくださりました。


食生活について
バランスよく栄養を取ることや体内時計についてもお話があり、
午後の眠くなりがちな時間ですが
「ほ~!」って表情をしながら熱心にメモを取る方が多かったです。

2017/12/14

5,000部とったど~

先日の水道メモセット作業受託部数抽選会の結果
担当部数の多い5,000部を受託することが出来ました。
ばんざーーーい。


担当部数が多いと仕事量が多いので大変な面もありますが
それだけ職務体験になりますし
「納期までにやりきるぞ」っていう団結力が高まりますヽ(^o^)丿


1月末から作業開始予定です。
皆で協力してやるぞ~!

2017/12/14

水道メモセット抽選会

マドレーヌカップのお仕事がひとまず終わり、
次のお仕事です。
それは横浜市水道局からのお仕事。


受託させていただく数は抽選会で決まります。
つまり運次第!
くじ運の無い某施設長。
責任重大(;´Д`)


結果は抽選会が終わったらアップします。

2017/12/12

おかげさまで

突然ですが
ワークポートのスタッフ、結構頑張っております。
実務の傍ら、自主製品の営業もしております。

おかげさまでこんな感じで自主製品の注文をいただいております。
マドレーヌカップ袋詰めは終わりましたが
まだまだ忙しくなりそうです。
ありがたいことです(●^o^●)

2017/12/12