働きたい!を応援します

利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます

スッキリ

昨日は凄い天気でしたね。 

朝は曇っていたかと思うと…
昼には大荒れ(雷まで!)
かと思えば午後には快晴(゚д゚)!


午後のプログラムはボイストレーニングでしたので
皆さん「天気も晴れたし、声も出せてスッキリした」
との声が多かったです^_^

2018/5/11

改良

以前非常勤スタッフOさんが作ってくれた
バザー時に使う飾り棚。


今回委託先も増えたので改良して新作を制作。
色々とバージョンアップされてます。


例えば…
・持ち運びやすいように軽量化
・製品のピアスを飾るので鏡も設置
・素材をアルミから銅に変えて強化とお洒落度アップ
などなど。



毎月第三㈬㈭に磯子区役所ロビーでの販売会で
お披露目予定です。
お近くにお寄りでしたら見にいらしてください^_^

2018/5/11

街区表示板の説明会

以前ブログでも載っけた街区表示板の修復作業。
某施設長、その説明会に行ってまいりました。
街区表示板ってのは
要は電柱にくっついてて
住所が書いてある、あの青い細長い看板。


説明聞くだけより実際にやってみましょうってことで
消えてる文字を白いペンキで塗ったり
本物の看板を取り付け、取り外しもやってみましたよ。



感想としては
緊張もするけど、案外はまる!
(あくまで某施設長の感想です)


暑くなるとたいへんなのでね、
気候のいい5月から早速始めますよー!

2018/5/8

ゆったりと

ゴールデンウィーク最終日ですね。
気持ちの良い空です。

皆さまゆったりとお過ごしください^_^

2018/5/6

練習始めます

5月中旬からは新しいお仕事をやらせていただきます。
街区表示版の修復作業


ちょっと堅苦しい言い方ですね。
要はよく電柱に貼ってある青い住所の表示を塗り替える作業です。


いきなり作業に入るには慣れていないし
ドキドキしてしまうので
まずは練習。


コピー用紙に書いた模擬看板を塗り塗りしています。
早く現物をやりたいような
まだ練習しておきたいような。。。

2018/5/2

端革で

器用なMさん。



小さくて製品づくりは出来ないけれど
捨てるにはもったいない端革を使ってかわいらしいものを作ってくれました。



革の魚釣り。
爪楊枝と手縫い糸で作った釣竿もあります。
かわいい!

2018/4/26

クイズ この野菜なーんだ?

ウォーキング先の海の公園の一角に畑があります。
ウォーキングボランティアのTさんは
こちらのグリーンボランティアもされています。
昨日植え付けをした野菜を教えていただきました。




まずこれ、なーんだ?

正解は・・・








玉ねぎでした☆


では次!
これ↓↓↓↓↓なーんだ?

正解は・・・








サトイモでした。
植えたばかりだったので難しかったですね。
ワークポートでも
「トマト?」
「大根?」
なんて皆さん苦戦されていました。

2018/4/24

久しぶりのコラージュ

4月、久しぶりにコラージュプログラムがありました。

想いのままに 気になる記事や写真を 切って 貼って
時にははがして 時には重ねて

目指す形に近づける方
手を動かしているうちに完成になっていく方
性格が出たりして面白いです。


パッと目に着いたお面から発展させて作品にした方
端革を集めてネコにした方
今年の宿泊研修に行きたい場所を貼った方
それを見てバンジージャンプできるところに行きたいと言う某施設長
まだ言ってるんですか?と突っ込んでくれる方。


作品紹介もこれまた面白い
ユニークに披露できる腕前が、場をさらに盛り上げてくれました。



これって取っといて後で見返しても面白いね~なんて話も出た
コラージュプログラムでした☆

2018/4/23

チャップリン時代?

就労するにしても、生活していく上でも
薬は重要なテーマです。
そこで今日は薬に関する勉強会。


某施設長、そもそも精神疾患って何が原因?なぜ薬をのむか?など説明します。
見やすいようにプロジェクターも使って薬物療法のDVDを流します。


がしかし!



映像は流れても音声が流れません。
なんでーーー!?



精神科医のお話が口パク状態です。
これでは分かりにくいです。
そこで某施設長、急遽アフレコしました。
もう無声映画のよう。
そう、気分はチャップリン。ちと違うか。



なんにせよ、何とか切り抜けて
参加された方にも説明が伝わったようで良かった良かった(^_^;)

2018/4/18

ウォーキングボランティアのTさんは
他にもグリーンボランティアをしているそうで、
そこで掘りに行った筍を持ってきてくださいました。



なので給食には筍料理が二品。
筍のお刺身と土佐煮です。


なんとも春らしい(*^^*)
今しか味わえない旬の味ですね♬

2018/4/15

歩けた!

仕事をするにも
生活をするにも
行動範囲が広がったり、外に出る一歩を踏み出しやすくするために
月に一度は中距離ウォーキングを始めました。



今回は磯子区にあるワークポート根岸橋から
みなとみらいの桜木町駅まで歩きました。


大通り公園

横浜スタジアム・横浜公園

県庁

象の鼻パーク

赤レンガ倉庫

汽車道

桜木町駅


風が吹き荒れる中の2時間ウォーキングはなかなか大変でしたが
ボランティアさんも駆けつけてくださって参加者ほぼ全員歩ききりました!!!

2018/4/12

今日はエクセル

仕事に使うとは限らないけど
出来たほうがイイに決まっているパソコン!


ワークポート根岸橋でもプログラムで練習を重ねています。
今日はエクセル。
表計算をしました。
難しいけど、新しい技を覚えると嬉しくなります(^^♪

2018/4/12

新しい顔

ワークポート根岸橋の新しい顔、
新しい看板が出来ました!


なーんて偉そうに言いましたが作ったのは某施設長ではなく
Kさんが作ってくださいました。


自分のタイミングで出港して疲れた時にはいつでも寄れる港になれるように、
って想いを汲んで港のモチーフで作ってくださいました。
もう感激!!


ぜひ皆さん見にいらしてくださいませ。
ちなみに写真が暗いのは某施設長が残業して夜になってしまったからです。
普段の室内は明るいですよ、念のため(;^ω^)

2018/4/10

㊗開所3年目突入イベント

4月3日はワークポート根岸橋が開所して3年目に突入したことを記念して
ちょっとしたお祝いをしました。
お菓子や飲み物を食べながらおしゃべりやゲームをしたのですが
ひとつ目玉企画を設けました。



利きチョコ&利きソーセージ!



それぞれ値段の違う3種類を用意してどれが高いか安いか当てます。
外れても何の罰ゲームもありませんんが
当たっても何の賞品もありません(笑)



ソーセージは磯子マガジンの吉野さんが差し入れてくださいました。
吉野さん、ありがとうございます!!



チョコは形でかなり分かってしまうので同じシリーズでカカオ含有率を当てました。
これはね、見た目が結構違ってまして。
色とかさ。
食べない方が分かるってかんじでしたよ。

ソーセージは難しかったです。
皆さん苦戦してましたね。
味の違いは分かるけど、どれが高いのかは分からないって声が多かったです。
当たった方、そうでない方いましたが 予定より時間延長する位わいわい楽しめた時間でした♪
ちなみにTさんはチョコもソーセージも完璧回答!
すごいっ!!

2018/4/4

春らしいランチ

桜も満開で一気にあたたかくなりましたね。
ワークポート根岸橋の給食も春らしいメニューが登場しました。


サラダうどんに花見団子。

ワークポート根岸橋では作業として
製品づくりや事務、清掃と共に調理にも入っていただきます。
今回はTさんがボランティアさんと作ってくれました。


とっても美味しかったです♪
(給食を召し上がる方は全員実費を徴収しております)

2018/4/4

新年度

今日から新年度です。
学生を終えるとなかなか切り替えが難しくはありますが
それでも春は新しい気持ちにさせてくれます。


新しい年度。
ワークポート根岸橋も少し活動内容を改めようと考えています。
(っていいわけで予定表アップが遅くなってごめんなさい(-_-;))


とにかく気持ち一新。
充実した一年にしたいですね。

2018/4/1

4月3日は利き○○

4月3日は㊗ワークポート根岸橋3周年突入イベントを
開催する運びになりました。


といっても大袈裟なもんじゃなくて
お茶やお菓子を食べながらゲームしたりおしゃべりしたり
利用者同士交流
ボランティアさんとも日ごろの感謝をお伝えしつつ交流をはかろうって企画です。


そのゲームの一つが利き○○。
内容は未定ですが案はいっぱい出ました。
なんだか楽しくになりそう(*^^)v

2018/3/29

ぼわ~ん

今日のウォーキング先は話し合って決める日。
「動物検疫所がキレイだってよ~」
って一声があって動物検疫所が見える、海の見える公園へ。
シャレみたいですね 笑


動物検疫所は年に一度しか入れませんので敷地内の桜は外から眺めます。

掘割川越しに見るのも、近くの幼稚園の桜もきれいです。



そんな桜咲くこの時期。
なんだか気分もぼわ~んとした方が多くて。
ワークポート根岸橋はマンションの3階なので
日当たりがよく周囲からも見えないので
お昼休みにはぽかぽかしてアクビしちゃう方も多いぼわ~んとした一日でした。

2018/3/29

また違った良さ

今日はMさんが企画してくれた夜桜ウォーキング。
ワークポート根岸橋から蒔田を経由して
大岡山沿いを夜桜見ながら弘明寺まで歩きます。



歩き始めはまだ明るい位。

途中、岩の間から生えている桜を発見。
ど根性桜です^_^

歩いていくうちにライトアップ。
花見客からもおっ!と声があがります。
これまた風情があっていいもんです。

今回参加された方は皆普段から歩き慣れてるので
あまり夜桜になる前に
ゴールに到着してしまいましたが(笑)
それでもライトアップされた桜はキレイでした。



Mさん、素敵な企画をありがとー!
今回参加できなかった方は是非次回!
ブログ見て興味が湧いた方は是非ワークポート根岸橋へ!

2018/3/28

今日は五分

昨日のウォーキングは根岸森林公園へ。
桜の時期なので中も歩きました。


うーん、桜はまだ五分って感じかな。
ですが今日はMさんが夜桜ウォーキングを
企画してくれています。


今日の暖かさでまた花開くでしょうし
ライトアップされた桜はまた違った綺麗さかも。
様子はまた後日アップしますのでお楽しみに✾

2018/3/27