地域活動支援センター ワークポート根岸橋
神奈川県横浜市磯子区丸山1-5-7 ヴィラ・デル・ソーレ圓山302
TEL: 045-754-5513
Copyright © 地域活動支援センター ワークポート根岸橋, All Rights Reserved.
利用期間に上限はありません
利用料もかかりません
就労経験がなくても大丈夫
離職してからブランクがあっても大丈夫
自分のペースで準備できます
〜昔の磯子区庁舎〜
昔の磯子公会堂にもよく通いました。月一くらいで映画の上映会がありまして、毎回のように観に行っていました。娯楽というより教育的要素の強い作品ばかりでしたが、僕はNHK教育テレビを暇つぶしに見るような子供だったので特に苦にはしませんでした。
ある時、磯子公会堂で、『となりのトトロ』が上映となり、その時だけは、普段はまばらな客席が満席になっていました。そして同時上映の『火垂るの墓』開始後、三分の二以上が席を立って帰りました。暗い話は聞きたくないんだそうです。その上クラスのリーダーに抜擢されがちな、成績よく、社会的意識の高い同級生も上映途中で、普通に席を立って行きました。後から聞いた談話では、火垂るの墓の内容が嫌で帰ったわけではなく、「となりのトトロとセットで上映する方法が許せなかった。これは子供も自分たちの作品も馬鹿にしていると思う。火垂るの墓は貴重な話だとは思うけど、トトロで客を集めておいて、という大人の計算が見えてとても嫌だった。」と、その人は言っていたのだそうです。断じて僕は言ってませんからね。
僕は最後まで観ました。しかし感想ノートに数行の文法を誤った作文を書いて、職員の方に提出して、それだけでした。人間には情緒や感受性にすら格差があるというのでしょうか。
それはともかく磯子区の旧庁舎、あれが今も現存していてほしいとは、利便性や防災の観点から、ほとんど思えないのですが、時々妙に懐かしくなったりします。いつもいつも昔の話ばかりしていますが、意外に前に進む原動力になりますよ、振り子の原理みたいな。
ハロハロハウローでした。